工芸品

工芸品
古来より変わらぬ技法で織り続けられてきた羽越しな布を用いた小物類。繭玉による工芸品、村上茶で染め抜いた布製品、豊かな森林資源を活用した木工製品など。その独特の風合いはどれも一点物ならではの素晴らしさがあります。
おすすめ商品

- ポーチ・眼鏡ケース<さんぽく生業の里企業組合>
- シニア世代だけでなく本物がわかる大人向けのメガネケース。特別な日や日ごろの感謝にと、贈り物にも喜ばれます。使うほどに味わい深い色合いへと育てていくのも、しな布小物の醍醐味です。
古来より変わらぬ技法で織り続けられてきた羽越しな布を用いた小物類。繭玉による工芸品、村上茶で染め抜いた布製品、豊かな森林資源を活用した木工製品など。その独特の風合いはどれも一点物ならではの素晴らしさがあります。
2018/07/22
村上市産の竹筒に塩を一本一本手作業で詰め、高温で焼いた竹炭塩、旨塩棒。竹の中の成分と塩の成分が混ざり合い、まろやかなお塩に。職人さん手作りの専用おろし器ですりおろすと、お口の中で優しく溶けるパウダー状 ...
2018/07/22
木のぬくもり、温かみを生かした小物を作っています。野菜や果物、きのこやほおずきなどのストラップ。木目や材質を生かしたペンダントも作っています。木のボタンも好評です。 下記のおすすめ商品以外にも、ご要望 ...
2018/07/22
この地で1200年以上続く樹皮製古代布「しな布」を織っています。山の風土さながらの野趣と上品さを併せ持つ貴重で個性的な布は、地元の人々の熟練と歴史ならでは。その他、あく笹巻きやトチ餠など特産品の製造販 ...
2018/07/10
一枚板(ケヤキ)で作る花台や座卓は、全て手作業で丁寧に仕上げた品です。世界で一つと同じものはありません。わらや古布で作ったぞうりも人気です。 金物や刃物、何でも研ぎます。お気軽にご連絡お待ちしています ...
Copyright© 越後村上物産会 , 2019 All Rights Reserved.